2007-06-13
■ [Ruby/SDL] 「初心者向け」について
ということで、「るびま」で
Ruby/SDLで始めるゲームプログラミング
を見たときには「これだ!」と思ったんですけど、「ウインドウを開く前に変数のなんたるかを知らなければならない」というのは初心者的にはどうなんでしょう(純粋に疑問)。
[http://d.hatena.ne.jp/kmaebashi/20070611より引用]
実を言うとあの記事はもうちょっと初心者向けに書きたかったんですけど、 僕の実力不足で多少Rubyの知識を前提にしています。すいません。*1というのもありつつ。
「Ruby/SDLスターターキット」とMyGameは合体したほうがいいんじゃないかと思うわけですよ。
[http://dgames.jp/dan/?date=20070613#p02より引用]
僕もそうした方が良いような気がしてきましたですよ。- 初心者 → MyGame + スターターキット
- 中級者 → Miyako
- 上級者 → もちろん、フレームワークから自作 :-)
という感じ?
*1 ていうか、本当に初心者向けに書いてたら多分8回連載とかになってたと思われ(笑)
■ [prog] 初心者に特化した言語
あれなんだよな、HSPは初心者に特化した言語だと思うんですよね。 プログラミングに関する前提知識がない人に最適化されてるというか。 僕が触ってた頃(7年くらい前?)はたしか戻り値の概念すら無かったし。
もちろんそれは割り切りであって悪いことではないですが。
Rubyの文法でどこまでその域に迫れるか?ってのも面白いかもな。
■ [softs] タブブラウザfubで蒸発機能が検討されている模様
期待age。
fubはタブをメタタブでグループ化できるブラウザで、さらに終了時に開いてるタブを保存できるので、 使い方によっては開きっぱなしのタブがどんどん増えていく。 だから、これを閉じるなりブクマするなりお気に入りに入れるなりして自分で閉じないといけないんだけど、 自動でなんとかしてくれると嬉しいよね。という話(だと思うけど俺の勘違いかも知れない)。
最後にアクティブにしてから1時間経ったらタブだけ残して中身消しちゃう。
これ欲しい。メモリ消費が少なくなって良さそう。ついでにGMailだけは消さずに置いとくとかできると嬉しい。
[ツッコミを入れる]